11月8日(水)に愛媛県立北条高等学校との交流会を行いました。
高校生14名、教員2名の参加があり、ミュージアム見学とキャンパスツアーを行いました。
短い時間ではありましたが、皆さんに愛媛大学の学部や施設を十分に伝えることが出来ました。高校生の皆さんはまだ1年生なので、今回の交流会の内容を通して、進路選択につながるものを掴んでいただけていたら嬉しいです!
11月2日(木)に広島県立武田高等学校との交流会を行いました。
高校生54名,教員3名の参加があり、ミュージアム見学とキャンパスツアーを行いました。
高校生の皆さんもとても楽しそうにミュージアムをまわっていました。
キャンパスツアーでは高校生のたくさんの質問に答えることで、高校生にキャンパスライフを想像してもらうことができました。
武田高校の皆さん、ありがとうございました。
10月19日(木)に愛知県立阿久比高等学校が、修学旅行の一環として愛媛大学に来てくれました。ESMOは、キャンパスツアーやes-BANKの見学・大学紹介・交流会などを行いました。
キャンパスツアーでは短い時間であったものの、愛媛大学の学部や施設を十分に高校生に伝えることが出来ました。高校生は大学の施設を見て驚いていました。また各学部の特徴を聞いて関心を持っているようでした。
大学紹介・交流会では、授業やバイト・受験のアドバイスについてプレゼンテーションしました。大学生の生の声を聞いて、高校生は一人ひとりが自分自身の進路についてしっかり考えていきたいと述べていました。
その後、松山城へ同行しました。行く途中にも、高校生から大学生活についての質問も多くありました。頂上で集合写真を撮った後、天守閣へ向かいました。400年もの歴史のある松山城に、高校生も興味津々でした。
阿久比高等学校が修学旅行として愛媛大学に来てくれるのは今年で2回目でした。来年も修学旅行の一環として愛媛大学に来てくれることを願っています。
阿久比高等学校のみなさん、ありがとうございました。
9月21日に新居浜南高校の29名の生徒さんと交流会を行いました。
ESMOは、ミュージアム見学やキャンパスツアーを行いました!
ミュージアム見学では、アザラシの剥製の迫力に驚いたり、説明に聞き入っている人もいて楽しんでもらえました。
キャンパスツアーでは、文理ルートをまわりました。生徒さんの質問にも答えることができ、中には明確に「〇〇学部に行きたい!」などと決めている方もいて、とても有意義なものとなりました。
9月16日(土)に愛媛県立西条高校との交流会がありました。
保護者20名、教員3名の参加があり、4つの班に分かれて、ミュージアム見学とキャンパスツアーを行いました。
愛大ミュージアムでは、職員さんに丁寧な案内をしていただきました。
キャンパスツアーは限られた時間の中で、愛大の魅力を伝え、保護者の方々からの質問に答えることができました。
西条高校の保護者の皆様、雨の中ありがとうございました。